レバナスとSOXLの運用報告

株式投資
スポンサーリンク

今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。

昨年は、両者ともかなり厳しい運用状況となりましたが、今年は株価が上昇し、年初に比べて、含み損が少なくなってます。

私は今、一般NISAとジュニアNISAで「レバナス」と「SOXL」を買付・運用してますが、みなさんもご承知のように来年から新NISAが始まり、ジュニアNISAが廃止されます。

そのため、NISA枠で両者を買付できるのは今年が最後ということもあり、かなり多めに買付を行ってます。

私はハイテクの未来にかけてますので、この投資は必ず実を結ぶと信じてます。

同じように「レバナス」と「SOXL」に投資している方の参考になれば幸いです。

プロフィール
  • 年齢:40歳代
  • 勤務先:プライム上場 メーカー(名前を聞いてもほとんどの方は知りません)
  • 学歴:地方国立大学卒業
  • 転職:1回
  • 住まい:福岡県
  • 家族:嫁、息子2人(小学生、幼児)の4人家族
スポンサーリンク

レバナスとは? SOXLとは?

レバナスとは基準価額が米ナスダック100株価指数(米ドルベース)の値動きの2倍程度となるように設計されている「レバレッジ型投資信託」。

SOXLとはSOXLは米国のレバレッジ型ETFのひとつICT半導体指数の3倍の日次投資成果を目指しているETFです。

両者ともハイリスク・ハイリターンの金融商品です。

スポンサーリンク

なぜレバナスとSOXLに投資しているのか?

それは、圧倒的な投資リターンです。

長期チャートは以下の通りです。

まずはレバナスから

レバナスの2006年からのリターンはなんと+2,765%です。レバナスは2018年に誕生してますので、上記は、QLD(ナスダックの2倍レバレッジETF)のチャートになります。

つづいて、SOXLです。

2010年3月は0.69ドルだったのが、現在は14.23ドルとなっており、20.6倍となってます。

2021年12月は、約72ドルまで上昇しました。もし、2010年3月の0.69ドルの約100倍になってます。

夢がありますよね。

手数料の高さや逓減などのデメリットはありますが、この圧倒的なリターンの前では、ただのノイズでしかないですね。

スポンサーリンク

レバナス運用状況

大和レバナス
(一般NISA)
auレバナス
(一般NISA)
大和レバナス
(ジュニアNISA①)
大和レバナス
(ジュニアNISA②)
楽天レバナス
(ジュニアNISA②)
保有数49,810口6,932口399,230口71,543口797,001口
平均取得単価24,984円8,656円26,168円31,945円5,828円
基準価額22,169円9,448円22,169円22,169円5,244円
評価額110,423円6,549円885,053円158,604円417,947円
評価損益-14,022円549円-159,665円-69,939円-46,541円
評価損益率-11.27%9.15%-15.28%-30.60%-10.02%
2023年4月30日時点

まだ、含み損を抱えてます。

しかし、含み損がかなり少なくなりました。また、平均取得単価も下がりましたのでいい傾向です。

今年は、NISA枠でレバナスを購入できる最後のチャンスですので、あまり価格が上昇して欲しくないという気持ちもあります。

2024年からバク上げしてもらうのが一番の理想ですね。

SOXL運用状況

保有数平均取得単価基準価格評価額評価損益評価損益率
32716.92ドル14.23627,904円-118,697円-15.90%
2023年4月30日時点

少しづつ買い増しを行って、平均取得価格を16.92ドルまで下げることができました。

とりあえず、取得価格の10倍になるまでは、保有しておくつもりです。

もしくは、非課税期間が終了するころに売却する予定です。

本日は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました