資産1500万 達成

資産額公開
スポンサーリンク

こんにちわ。タナヤスです。

直近の株式市場が好調なこともあり、資産1500万円を達成することができました。

株が下落すれば再び1500万を割り込むことは当然ありまして、あくまで一時的な1500万とは思っていますが、一つの節目を達成したということで非常に嬉しいです。

これまでの資産推移も合わせて公開します。複利の力をご提示できると思います。皆様の投資のモチベーションアップにつながれば、幸いです。

それではよろしくお願い致します。

スポンサーリンク

資産1500万 達成

資産1500万を達成することができました。

NASDAQ市場や半導体銘柄が好調で、私が所有しているレバナスやSOXLが大きく上昇したことが主な要因です。特にSOXLは一時的に60ドルを超えました。(私の平均取得価格は16.88ドル)

2022年の下落時に購入していてよかったです。(不安な気持ちに押しつぶされそうでしたが…)

レバナスとは、NASDAQ100指数の日々の値動きに2倍のレバレッジをかけた投資信託。

SOXLとは、アメリカの半導体指数の日々の値動きに3倍のレバレッジをかけたETF。

タナヤス
タナヤス

どちらもリスクは高いが、その分リターンも見込めます。批判的な意見も多いですが、私は圧倒的なリターンを残している過去実績に魅了されて、投資を継続してます。

また、初めて1500万達成した時のスクリーンショットは下記の通りです。日付は2024年6月13日です。

私の予想では、「ボーナスが支給されてなんとか1500万を達成できるかな」と思ってましたが、ボーナス支給前に達成することができました。

この調子で行けば、株式市場次第ですが、ボーナス支給後に1600万を超えるかもしれません。

非常に喜ばしいことですが、「今の状況を当たり前と思わない」、「必ず下落は来る」ということは肝に命じておきたいと思います。

スポンサーリンク

資産推移

私が本格的に資産運用を始めたのは2020年8月から(自宅を購入後)となりますので、そこからの資産推移をお知らせします。

資産額特記事項
2020年8月末128万円マネーフォワード利用開始
2020年12月末132万円車のローン約50万
繰り上げ返済
2021年6月末370万円貯蓄型生命保険解約
約44万の解約返戻金
2021年12月末521万円学資保険解約
約26万の解約返戻金
2022年6月末563万円
2022年12月末609万円
2023年06月末941万円
2023年12月末1,111万円2023年11月 
資産1000万達成
2024年6月13日1,503万円

4年前は約129万の資産しかなかったんですが、現時点では1,500万を超えました。本当に出来過ぎですね。特に2023年以降の資産の伸びがすごいです。2022年の下落相場も耐えて、積立を継続したからだと思います。積立は最低でも10万はしております。

あとは、やはり1000万を超えてから複利の力を実感しますね。今年に入ってから資産が400万も増えてます。自分でもびっくりしてます。

それ以外では、マネオーフォワードでの家計管理により、お金の見える化ができて、無駄遣いが減った気がします。マネーフォワードをおすすめです。

最後に、嫁が時短勤務ですが働きに出るようになりましたので、嫁へ小遣い(3万)を渡さなくてよくなりました。これにより、積立の増額ができました。

嫁は「住宅ローン」と「子供の習い事代」を払ってくれてます。感謝です。やはり、ダブルインカムは強いですね。

これからも積立を継続して資産額を増やし、一日でも早くFIREを実現したいと思います。

本日は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました